製造職
W.S.さん
2019年入社〈新卒〉
愛知学院大学 卒
担当している仕事内容と、その中で普段から心がけていることを教えてください
現在は製品の貼り合わせ業務を中心に、受注確認→材料依頼→事前準備→貼り合わせ業務→仕上げ→出荷といった業務を行っています。日々の仕事は「効率・品質」を重視し、生産計画を立てることだけではなく、愉快な職場作りも大切にしています。みんなで楽しい職場を作ることで、仕事が楽になると思いますし、生産性向上にも繋がると思っています。
当社に興味を持った理由や、入社を決めたきっかけを教えてください
私は中小企業を希望していました。中小企業ならではの現場や人との距離の近さで自分にとって成長のチャンスがあると感じていました。また、その時、色々な会社の説明会に参加し、「ここでは、会社全体を把握することが難しいので、興味があれば、ぜひ会社見学に来てください」と先輩に言われました。実際に工場見学をしてみたら、想像していた工場のイメージとは異なり、より関心が一層高まり、入社を決意しました。
実際に働いてみて感じる、会社の魅力や良いと感じる点を教えてください
入社当初はわからないことが多く、不安な気持ちもありましたが、先輩が丁寧に教えてくれて、とても心強く感じました。社員同士の距離も近く、コミュニケーションも活発で、誰とでも気軽に話しやすいし、風通しの良い職場だと思います。また、困った時には、お互いに助け合う雰囲気があり、そのおかげで業務もスムーズに進めることができました。
仕事を通じてやりがいを感じた場面や、成長を実感できた経験について教えてください
製造職として、お客様が思い描いている製品を形にしていくことに、大きなやりがいを感じます。自分が手がけた製品が実際にお客様のもとへ届けられ、使ってもらっていることを実感できたときものづくりに携わる者としての喜びを深く感じました。また、日々の業務を通して経験を積み重ねる中で、簡単な作業予定の立案に加え、人員の配置や作業手順の見直しといった、現場全体を意識した調整も任せていただけるようになりました。
入社前と比べて印象が変わったことや、意外に感じた点はありましたか?
「産業用ベルトを作る会社」というイメージを持って入社しましたが、ベルト製品だけでなく、様々な製品もあることを知り、驚きました。研修では各部署を回る機会があり、多くの先輩と関わる中で、それぞれの仕事の役割や魅力を知り、視野が広がりました。また、「製造業=人と機械が一体となって動く」という印象を持ちましたが、実際には手作業が多く、一人で黙々と取り組む作業や、逆にチームワークを求められる仕事もあり、製造の奥深さを実感しています。
今後の仕事における目標や、実現したいことを教えてください
現在製造現場では、手作業を中心に製品づくりに携わっていますが、日々の業務を通じて、「もっと効率化できるのでは」と感じる工程も少なくありません。将来的には、現場での経験を生かして、作業の標準化や機械化を進め、生産性や品質の向上に貢献したいと考えています。そのため、まずは現場を深く理解するとともに、機械や自動化技術に関する知識も積極的に学んでいきたいと思います。
これから入社を考えている方へメッセージをお願いします
ものづくりは大変なことはありますが、責任をもって、お客様が思い描いた製品を形にして、世の中で使われるのを実感できたときの達成感は格別です。最初はわからないことばかりでも、周りがしっかりサポートしてくれるし、お互いに助け合い、少しずつできることを増やしていける環境なので、ぜひ一歩踏み出してみてください。
1日のスケジュールを教えてください
| 08:30 | 始業・朝礼 |
|---|---|
| 09:00 | 実務 |
| 11:00 | 各種業務確認など |
| 12:00 | 休憩・ランチ |
| 12:50 | 実務事前準備など |
| 15:00 | 休憩 |
| 15:10 | メールや電話で社内営業とのやりとり |
| 17:30 | 終業 |